老人クラブ 第五長寿会 の新着情報

  • %E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88_2023-08-07_111527.png

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 8月・9月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    詳細はお住まいの地域を担当するクラブ又は市役所高齢障がい課高齢者支援係(03-3430-1111)へお問い合わせください。

    ラベル
  • %E7%AC%AC%E4%BA%947.8.png

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 7月・8月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    詳細はお住まいの地域を担当するクラブ又は市役所高齢障がい課高齢者支援係(03-3430-1111)へお問い合わせください。

    ラベル
  • 6%E6%9C%88%E7%AC%AC%E4%BA%94.png

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 6月・7月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    詳細はお住まいの地域を担当するクラブ又は市役所高齢障がい課高齢者支援係(03-3430-1111)へお問い合わせください。

    ラベル
  • %E4%BA%945.png

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 5月・6月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    詳細はお住まいの地域を担当するクラブ又は市役所高齢障がい課高齢者支援係(03-3430-1111)へお問い合わせください。

    ラベル
  • 45%E6%9C%88%E7%AC%AC%E4%BA%94.PNG

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 4月・5月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    詳細はお住まいの地域を担当するクラブ又は市役所高齢障がい課高齢者支援係(03-3430-1111)へお問い合わせください。

    ラベル
  • %E7%AC%AC%E4%BA%943.4.png

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 3月・4月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    詳細はお住まいの地域を担当するクラブ又は市役所高齢障がい課高齢者支援係(03-3430-1111)へお問い合わせください。

    ラベル
  • %E7%AC%AC52%E6%9C%88.PNG

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 2月・3月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    詳細はお住まいの地域を担当するクラブ又は市役所高齢障がい課高齢者支援係(03-3430-1111)へお問い合わせください。

    ラベル
  • %E7%AC%AC5.PNG

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 1月・2月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    ラベル
  • %E7%AC%AC%E4%BA%9412.1.png

    老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 12月・1月の予定

    老人クラブとは、主に60歳以上の方を対象として、会員の健康の増進、生きがいづくり、地域社会との交流などを図るために自主的に運営される団体です。

    ラベル
  • 老人クラブ 第五長寿会

    第五長寿会 6月・7月の予定

    ☆6月
    1日(水)10:30~ 役員会 (あいとぴあボランティア室)
         16:30~ 狛老連輪投げ大会 (上和泉地域センター)
    9日(木)13:00~ 卓球・輪投げ練習 (根川地区センター)
    21日(火)9:30~ 転倒予防体操講習会 (上和泉地域センター)
    23日(木)13:00~ 卓球・輪投げ練習 (根川地区センター)

    ☆7月
    6日(水)10:30~  役員会 (あいとぴあボランティア室)
    13日(水)10:00~ 若返りトミック (西河原公民館ホール)
    14日(木)13:00~ 卓球・輪投げ練習 (根川地区センター)
    27日(水)13:30~ 誕生会 (西河原公民館ホール)
    28日(木)10:00~ 歯科医師講習会 (防災センター)
         13:00~ 卓球・輪投げ練習(根川地区センター)

    〇7月の誕生会は27日(水)です。(4.5.6.7月生まれ)
     今回は本場ブラジルで活躍されたボサノバの演奏です。

    〇例年秋に予定されていた「狛老連主催のいきいき大会」はエコルマホールが使用できませんので今年も中止になりました。「歌」と「踊り」の練習はいたしません。来年頑張りましょう。

    〇急に暑くなりました。コロナに加えて、熱中症にも気を付けてください。

    〇健康第一、日頃の努力が大切です。


    ラベル